もしもの時は、葬儀社・お寺にご一報ください
「葬儀」は、亡くなられた方が心身ともに清らかに旅立てるよう、
そして仏様になれるよう引導を渡し、
法号(戒名)を授けてご供養する場です。
それと同時に、残された遺族の心を癒し、亡くなられた方の「命」を次に繋ぐ場でもあります。
立雲寺では、亡くなられた方の為、遺された方々の為に、
悲しみの中にも温かさを感じる葬儀を行えるよう、お手伝いさせていただきます。
1ご安置
枕経にお伺いいたします
2ご相談
お寺・葬儀社と葬儀の日程、会場などを相談
3お通夜
読経・お清め
4告別式
読経・引導を渡し法号(戒名)を授けます
5荼毘
火葬場にてお別れ
6忌中引
葬儀会場に戻り、読経いたします
7ご相談
初七日から四十九日忌までのお経にお伺いする日程などを相談
四十九日忌法要・年回忌法要については
檀家以外の方の葬儀も承っております。
菩提寺が無くお困りの方にも、檀家同様、丁寧にお葬式を行わせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。